翻訳と辞書
Words near each other
・ 855年
・ 856年
・ 857年
・ 858年
・ 8590系
・ 859年
・ 85丁目 (マンハッタン)
・ 85号系統 (大阪市営バス)
・ 85年
・ 85年革命
85式地上レーダー装置 JTPS-P11
・ 85式地上レーダ装置 JTPS-P11
・ 85式戦車
・ 85式野外無線機
・ 8600系
・ 860年
・ 860年代
・ 861年
・ 8620型
・ 8620形


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

85式地上レーダー装置 JTPS-P11 : ウィキペディア日本語版
85式地上レーダ装置 JTPS-P11[はちごしきちじょうれーだそうち]

85式地上レーダ装置(はちごしきちじょうレーダそうち)は、日本電気が製作するレーダー。後に地上レーダ装置1号と改称した。
敵人員、海上目標などに対する地上監視用レーダーとして陸上自衛隊で装備化されており、73式中型トラックに搭載可能なJTPS-P11と、82式指揮通信車ベースの装輪装甲車に搭載されたJTPS-P12がある。また2007年からは、プラットフォームを高機動車に変更するなどした地上レーダ装置1号(改)JTPS-P23の配備が開始されている。
== 特徴 ==
71式地上レーダ装置 JTPS-P6の後継として技術研究本部で開発され、1986年(昭和61年)度に制式化された。
主に機甲科偵察隊)に配備されており、地上においては車両・人員などの移動目標を、海上においては船舶の動きを監視するために使用する。
下記のようなサブシステムから構成されており、JTPS-P11では73式中型トラックに搭載可能なシェルタに、JTPS-P12では82式指揮通信車ベースの装輪装甲車に収容されている〔。
* 送信部 JT-P8
* 受信部 JR-P4
* 空中線部 JAS-P10
* 指示制御部 JIP-P15
 * 地図盤
 * Bスコープ
 * データディスプレイ
 * たい頭受話機
* 信号処理部 JSP-P6
* 配電部 JBD-P10
* 電源装置
空中線部は、支柱上に方形のアンテナを装備した構造となっており、動作時には支柱を伸ばすことによって、アンテナを4.5~7.5 mの高さにまであげることができる。これにより、車体を物陰に隠蔽しつつ監視を行うことができる。また指示制御部は、車両やシェルタから50メートル以上離した位置に置くことが出来る〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「85式地上レーダ装置 JTPS-P11」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.